熊野古道伊勢路

丸山千枚田
獅子岩
馬越峠
飛雪の滝

クマに関するお知らせ

『ツキノワグマの出没にご注意ください!』ツキノワグマ出没情報マップを公開しています。

観光案内所などでクマ鈴の貸出を行っています。

2025.9.1
三重県クマアラート情報
【警報】
なし
【注意報】
・対象地域:熊野農林事務所管内(熊野市、御浜町、紀宝町)
期間:令和7年6月23日から令和7年9月30日まで
・対象地域:伊賀農林事務所管内(伊賀市、名張市)
期間:令和7年6月5日から令和7年9月30日まで

熊野古道伊勢路該当付近を歩かれる際には、十分な安全対策と、万全の注意を払ってください。
三重県内のクマ情報については、こちらをご参照ください。
→ツキノワグマの出没にご注意ください!
2025.9.18
クマらしき動物の目撃情報
令和7年9月12日(金)午後5時13分頃、大紀町大内山地内
(付近の伊勢路:荷坂峠、ツヅラト峠)
2025.9.10
クマらしき動物の目撃情報
令和7年9月6日(土)午後6時35分頃、紀北町相賀地内
(付近の伊勢路:馬越峠)
2025.8.26
クマらしき動物の目撃情報
令和7年8月24日(日)午後5時30分頃、尾鷲市南浦地内
(付近の伊勢路:馬越峠、八鬼山越え)
2025.8.20
クマらしき動物の目撃情報
令和7年8月17日(日)午前7時00分頃、熊野市金山町地内
(付近の伊勢路:浜街道)

熊野古道伊勢路該当付近を歩かれる際には、十分にご注意ください。  
三重県内のクマ情報については、こちらをご参照ください。  
→ツキノワグマの出没にご注意ください!

お知らせ

2025.9.10
「熊野古道ウィーク in 三重テラス」開催のご案内
熊野古道セミナー、伊勢路へのアクセスなどの疑問にお答えする相談会、伊勢路とサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の写真展など、さまざまな企画をお届けします。
期間:令和7年9月29日(月)から令和7年10月5日(日)まで
   ※企画によって実施日・実施期間が異なります。下記ウェブサイトにてご確認ください。
場所:首都圏営業拠点「三重テラス」(東京都中央区日本橋室町2-4-1 YUITO ANNEX 1・2階)
申込:セミナーのみ事前申込制(申込フォームはこちら →
詳しくはこちら(チラシ) →
詳しくはこちら(三重県ウェブサイト) →
2025.8.26
松本峠公衆トイレの改修について
松本峠公衆トイレ(木本町側登り口付近)の改修工事を実施します。
工事期間中はトイレの使用ができなくなりますので、近隣のトイレをご利用ください。
期間:令和7年8月27日(水)から10月24日(金)まで(予定)
詳しくはこちら(PDF) →
熊野古道伊勢路トイレマップはこちら →

お知らせ一覧 →

2024年度「お知らせ」一覧 →

熊野古道とは

世界でも珍しい道の世界遺産
「紀伊山地の霊場と参詣道」

日本のほぼ中央にある紀伊山地には、「熊野三山」「高野山」「吉野・大峯」という三つの霊場があり、 自然崇拝に根ざした神道、中国から伝来し日本で独自の展開を見せた仏教、その両者が結びついた修験道など、多様な信仰の形態が育まれてきました。
2004年7月には、この三つの霊場とそれらを結ぶ参詣道、そして自然と人の営みが長い時間をかけて形成した文化的景観が、人類共有の財産としてユネスコに認められ、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。

  • 伊勢神宮(宇治橋)伊勢神宮(宇治橋)
  • 熊野本宮大社熊野本宮大社

二大聖地を結ぶ祈りの道
「熊野古道 伊勢路」

「熊野三山」とは、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の三社等の総称であり、「熊野古道 伊勢路」は、日本人にとって特別な場所である「伊勢神宮」から、いくつもの険しい峠を越え、熊野三山を詣でるために通った“祈りの道”です。
古くには、「伊勢に七度、熊野に三度」という言葉もあったほど、誰もが訪れたいと願う憧れの地であり、そのような「熊野古道 伊勢路」には、 今でもその景観や歴史、文化が随所に息づいています。

  • 熊野速玉大社熊野速玉大社
  • 熊野那智大社熊野那智大社

コース紹介

熊野古道を歩いてみよう

  • マップ・パンフレット
  • よくあるご質問
  • 熊野古道サポーターズクラブ
  • 170km踏破のすすめ
  • スマホdeスタンプラリーてくてく熊野古道
  • 熊野古道伊勢路ナビ
  • 旅の計画

動画で体験

NHK津放送局

みえスペシャル「春香クリスティーンが歩く!熊野古道伊勢路170㎞完全踏破」
~ダイジェスト版~
【どーもNHK】NHK総合:全国放送
2024年11月17日(日)午前11:00-11:25(内2~3分間)
公式サイトへ

三重テレビ放送

こころの旅路~熊野古道伊勢路を行く~
毎月第4土曜日よる9時~9時55分(再放送:毎月第2土曜日)
公式サイトへ

読売新聞

特設サイト「あるくま」を開設
県主催の「熊野古道伊勢路踏破ウォーク」に同行取材。道中で撮影した写真をデジタルマップに掲載して、インターネットで疑似体験できるサイトを開設
公式サイトへ

熊野古道伊勢路の四季