浜街道(南)

コース概要
七里御浜の海岸沿いや、少し山側の見晴らしの良い高台を歩き、川の熊野古道として世界遺産にも登録されている熊野川に出ます。熊野川の向こうは熊野権現の聖地。巡礼者の感慨はいかほどだったのでしょうか。熊野速玉大社への参拝を終えた巡礼者は、熊野那智大社や熊野本宮大社を目指してさらに旅を続けました。
歩行時間/距離
約5時間 約14.4km(JR阿田和駅~JR新宮駅)
コースポイントガイド
-
- 六部の墓
- 海岸沿いの林の中には、江戸時代に熊野三山参拝の途中に命を失くした六部の墓があります。
-
- 徳本上人名号碑とえびす様
- 徳本上人を讃える石碑とえびす様が祀られています。かつては旅館や茶屋があり、巡礼や筏師達の休憩の場所でした。
-
- 加持鼻王子権現跡
- 特徴的な岩のかたちが印象的な伊勢路にあった数少ない王子の一つです。津波で2度流され、今は井田上野口JRガード近くに移し祀られています。
-
- 成川の渡し跡
- 巡礼者達は長い旅の末に、ここから舟で対岸に渡り熊野速玉大社へ辿りつきました。